パークゴルフには色々なメーカーのクラブがあるけど、その中でも絶大の人気を誇る「ホンマ」のクラブ。なぜそんなに人気があるのか?
何と言っても素材(パーシモン)がいい
パーシモンと言えば本間ゴルフと言っても過言ではない程、本間のパーシモンウッドはゴルファーから人気があり、多くのツアープロも使用していたんですよね。使われている原木は北米のミシシッピー川流域の良質なパーシモンで樹齢90年~100年以上のもの。山形県にある本間の酒田工場にはたくさんの原木が保管されているようだけど、その中でもクラブになるのはほんの数パーセントで「宝物を見つけ出すようなものです」と職人さんが言うくらい、一週間朝から夕方まで選別していても納得のいくものが出てこないこともあるって話です。でも、ここ最近は金属製のクラブが主流となってパーシモンウッドはほとんど生産されなくなったんですが、それに代わるようにパークゴルフのクラブに使われるようになったようです。まさにパーシモンのことを知り尽くしたホンマだからできるパークゴルフクラブということですね。ちなみに、私がクラブの修理をお願いしている職人さんも、「本間のパークゴルフクラブの素材は別格だ」と言ってましたよ。
追記・・・2024現在のクラブの素材はハードメープルやサベリ無垢材となっているようです。
低重心設計で上げ球が打ちやすい
本間のクラブは重心が低く設計されているため、ヘッドの重さをスイングにのせることで飛距離が出ると言われていますね。パワーのない女性でもきれいにスイングできればスコーンと気持ちよく飛んでいきます。
打感が最高によい
何と言っても打感が最高です。手に響くあの嫌な衝撃がなく、本当に心地よい感触が得られます。良質な原木の中からさらに厳選した素材だからこそ感じることができるんだろうなと感動すら覚えるレベル!
難点は「中古」が手に入れにくい
人気なのでたくさん出回っていると思うんですが、みんな手放さないのかなかなか中古が出てきません。年式の古い物がたまに出てくることがあるけど高値がついて手が出せなかったりしてます。
新品は初心者用から上級者向けまで
初心者向け
PX-001
誰もがやさしく、楽しくプレーできるエンジョイ派モデル。ワイドスイートスポット設計がミスショットを軽減。さらに、鮮明なクラウンのストレートラインが、目標に対する正しいアドレスをサポート。初心者にもおすすめなモデルです。
|
TX-001
直進性と安定性に優れた、エンジョイ派モデル。真鍮をソール全面に使用することでやさしくまっすぐ飛ばせるヘッドと剛性を高めた専用シャフトの融合により、安定した飛びを実現。新デザインのターゲットラインがスムーズなテークバックを促します。
|
中級者向け
FX-001
HONMAの性能が凝縮したオールラウンダー向けモデル。飛距離と直進性が向上したヘッドと、新開発のシャフトの組み合わせが安定の飛びを生む。ヘッドとシャフトを一体設計するHONMAだから実現した逸品。
|
上級者向け
SX-001
すべての機能とデザインを結集したプレミアムモデル。HONMA初のウエイトテクノロジー(タングステンウエイト2個)と全面ソールの組み合わせにより、高い操作性と直進性を実現。メタルハイブリッド10軸シートを制振材からなるARMRQシャフトとの相乗効果で、より安定したショットを可能に。HONMAが誇る機能とデザイン性を結集したプレミアムモデル。
|