

お友達に誘われて始めたパークゴルフ。とりあえずレンタルクラブを借りてやってみるとこれがまた面白い!こうなるとマイクラブが欲しくなるのは当然のことですよね。自分のクラブとなると愛着も沸いてモチベーションアップ間違いなし。じゃあ、どんなクラブを買えばいいのか?・・・今回はパークゴルフ初心者におすすめ人気クラブを紹介しちゃいます!
まずは基本からどうぞ~
日本パークゴルフ協会の認定品であること
パークゴルフするのにゴルフ用やグランドゴルフ用のクラブを使用することはできません。使用するクラブにはきちんとルールが決められています。大きなところで、
- 重さ 600g以下であること
- 長さ 860mm以下であること
- 材質 ヘッド=木質
となっています。ほかにもいろいろと規定があって、細かなところではロフト角やヘッド形状についても基準があります。

でも大丈夫!細かな規定をクリアしたクラブには「認定品」のマーク(キツツキが描かれている)が記載されているので、そのマークが入ったクラブを買えば間違いありません。ちなみにこの認定マークの入った用具を使用しないと大会に出場することができないので注意してください。
クラブの特徴を見分ける
各メーカーからいろいろなクラブが発売されていますが、クラブには2つの特徴があります。
- 飛距離重視型
- 方向性重視型
ガンガン飛ばしたいなら飛距離重視型のクラブ、狙った方向へ飛ばしたいなら方向性重視型クラブと言ったように、自分のプレースタイルにあったクラブを選ぶとよいです。初心者の場合はどちらかと言うと方向性重視で選ぶと良いかもしれません。

実は簡単に見分けることができちゃいます。画像のようにクラブのシャフト(棒)部分を2点で支え(画像は木の板で支えていますが、両手の人差し指にのせてもOK)、フェース(打面)の傾き方で見分けるのですが、画像左側のクラブのように、フェース(打面)のトゥ(先端側)側が下に傾くクラブが飛距離重視型と言われています。反対に、画像右側のクラブのように、フェースが水平に真上を向くクラブが方向性重視型と言われています。

とまぁ、飛距離重視型といってもスイングがうまくなければ飛びませんけどね。結局自分の腕次第ってことです。なので、まずは初心者が気兼ねなく練習に使えるおすすめのクラブ3本を紹介しますよ!
アシックス
|
|
スポーツ用シューズメーカーでおなじみのアシックスさんから、パークゴルフ初心者にぴったりな入門セットが発売されています。セット内容は以下のとおり。
- クラブ
- ボール
- ポーチ
- ヘッドカバー
- ボールホルダー
これだけついてこの値段てめっちゃお買い得!あとはティーも買うのを忘れずに!
|
|
ミズノ
|
|
総合スポーツメーカーのミズノさんから、パークゴルフ初心者に最適な3点セットが発売されています。セット内容は以下のとおり。
- クラブ
- ボール
- クラブケース
ミズノさんといえばゴルフクラブも作っているメーカーだけあって、パークゴルフクラブもいいものに間違いないといった安心感がありますよね。こちらもティーを買うのをわすれずに。
|
|
ニッタクス
|
|
パークゴルフ発祥の地「幕別町」にある合板メーカーのニッタクスから、初心者に最適なクラブが発売されています。スポーツ用品のメーカーではありませんが、パークゴルフ発祥からともに歩んできた歴史あるメーカーです。パークゴルフといえばニッタクスと言っても過言ではありません。
まとめ
飛距離重視だとか方向性重視だとか細かいことも言ったけど、ぶっちゃけどのクラブ使っても大きな差はないと思います。憧れのあの人が使っているメーカーだからとかで決めてもいいし、デザインがカッコイイからとかでも良いのです。先ほども言ったように、飛距離がでるのも狙い通りの方向に飛ぶのも結局は自分の腕次第なのです。

それも選択肢の一つかもしれませんね。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/46ddada8.911a1f87.46ddada9.6dc40eab/?me_id=1210102&item_id=10355260&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fyakyu-kasukawa%2Fcabinet%2Fhog3%2Fte-g3_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

